目次
- 1 ”実録” 加西インターカントリークラブ
- 1.1 NO.1 PAR4 BT 411y RT 380y LT 352y
- 1.2 NO.2 PAR4 BT 389y RT 378y LT 364y
- 1.3 NO.3 PAR5 BT 527y RT 516y LT 434y
- 1.4 NO.4 PAR4 BT 417y RT 398y LT 330y
- 1.5 NO.5 PAR3 BT 190y RT 170y LT 144y
- 1.6 NO.6 PAR4 BT 409y RT 393y LT 361y
- 1.7 NO.7 PAR4 BT 375y RT 343y LT 335y
- 1.8 NO.8 PAR5 BT 570y RT 550y LT 410y
- 1.9 NO.9 PAR3 BT 220y RT 193y LT 138y
- 1.10 NO.10 PAR5 BT 523y RT 500y LT 482y
- 1.11 NO.11 PAR3 BT 178y RT 165y LT 139y
- 1.12 NO.12 PAR4 BT 467y RT 430y LT 385y
- 1.13 NO.13 PAR4 BT 420y RT 400y LT 361y
- 1.14 NO.14 PAR5 BT 507y RT 490y LT 451y
- 1.15 NO.15 PAR4 BT 360y RT 350y LT 313y
- 1.16 NO.16 PAR3 BT 176y RT 160y LT 146y
- 1.17 NO.17 PAR4 BT 350y RT 340y LT 310y
- 1.18 NO.18 PAR4 BT 352y RT 323y LT 270y
”実録” 加西インターカントリークラブ
NO.1 PAR4 BT 411y RT 380y LT 352y
打ち下ろしてから打ち上げのミドルホール。ティーショットは、右OBに注意。
セカンドショットからは、打ち上げがきつく、砲台グリーンなので、距離感を大切に。
NO.2 PAR4 BT 389y RT 378y LT 364y
打ち下ろしのミドルホール。左OBを嫌って右へ打つと、木が邪魔になりセカンドが打ちにくくなることも。
ティーショットが右に行くと、上写真右の3本木が邪魔になる。
グリーン周りのバンカーはアゴが高いので注意。
NO.3 PAR5 BT 527y RT 516y LT 434y
比較的フラットなロングホール。フェアウェイセンター狙い。
グリーン周りのバンカーに捕まらなければ比較的パーを取りやすい。
NO.4 PAR4 BT 417y RT 398y LT 330y
ティーショットはフェアウェイ1本松を狙って。右の池に注意。
セカンド以降は、グリーン周りのバンカーに入れなければ、比較的難易度が低い。
NO.5 PAR3 BT 190y RT 170y LT 144y
グリーン手前が池、奥がバンカー、砲台グリーンなので、ティーショットの距離感が大事。
砲台グリーンです。
NO.6 PAR4 BT 409y RT 393y LT 361y
左ドッグレッグのミドルホール。距離の出る人はやや左狙いが最短だが、左OBに注意。
グリーン周りはバンカーが効いている。
NO.7 PAR4 BT 375y RT 343y LT 335y
ロングヒッターは、左バンカー越え狙い。右奥は池があるので注意が必要。
ここまで来るとグリーンは狙いやすい。
NO.8 PAR5 BT 570y RT 550y LT 410y
ティーショットは、フラッグかその少し左狙い。
セカンドショットは左狙い。右の林は池になっていて、池に向かって傾斜しているので要注意。
グリーンに向かっては打ち上げ。
NO.9 PAR3 BT 220y RT 193y LT 138y
池越えのショートホール。距離を正確に。
NO.10 PAR5 BT 523y RT 500y LT 482y
ティーグランドからの写真を撮り忘れたので、後ろ向きに撮影。
ティーグランドからのお写真撮ってきました。
ティーショットは両サイドうけているので打ちやすい。
セカンド以降は、右がうけているので、右から攻める。
NO.11 PAR3 BT 178y RT 165y LT 139y
左ラフは要注意。
NO.12 PAR4 BT 467y RT 430y LT 385y
距離のあるミドルホール。右斜面に打つとセカンドが打ちにくくなる。
NO.13 PAR4 BT 420y RT 400y LT 361y
左は池なので、ティーショットは一本杉かその少し右狙い。
NO.14 PAR5 BT 507y RT 490y LT 451y
右ドッグレッグのロングホール。左はOBなので、右斜面裾狙い。
セカンドからも左OBに注意して。
NO.15 PAR4 BT 360y RT 350y LT 313y
ティーグラウンドからの写真を撮り忘れました。
グリーンは左右に広く、右が上、左が下の2段グリーン。奥には深いバンカーがあるので、距離感と方向性が問われます。
NO.16 PAR3 BT 176y RT 160y LT 146y
左はOBなので、グリーン右手前のバンカーを確実に超えるクラブで狙っていく。
NO.17 PAR4 BT 350y RT 340y LT 310y
右ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは右斜面の松狙い。
距離も短く、セカンドからはグリーンを狙って行きやすい。
NO.18 PAR4 BT 352y RT 323y LT 270y
距離の短いミドルホール。左と、右手前は池なのでティーショットの方向性重視。セカンドからは割とグリーンを狙って行きやすい。