ゴルフで、より遠くまで飛ばすには、大きなスイングアークが必要です。
今回は、飛距離アップのための大きなスイングアークを実現する簡単な方法をご紹介します。
テイクバックからインパクトまで左腕を真っすぐに伸ばす
プロのスイングを見てみると、テイクバックからインパクトまで、左腕が真っすぐ伸びているのがわかると思います。
左腕が曲がると、その分スイングアークも小さくなり、十分な体重移動ができなくなり飛距離も損してしまいます。
でもこれが簡単そうに見えて実際にやってみると、結構難しいことがわかります。
左腕を曲げずにテイクバックすることばかりを意識すると、余分な力が入ってスイングのバランスが崩れたり、スウェーしてしまいやすいです。
ここで意識して欲しいのが「左手の小指」です。テイクバックの時に、左手の小指をなるべく体の遠く、ターゲットと反対方向へ突き出すイメージです。この時、脇が開かないように注意して下さい。
左手の小指を後方に突き出す!
一度やってみてください。
きれいに左腕が伸びて上半身に捻転が生まれているのを実感できると思います。この上半身のねじれが飛距離を生む力なのです。
しかも、左手の小指を体の遠くへ突き出すようにテイクバックすることで、コックも自然な形にできるようになり、切り返しからの体重移動もスムーズにできるようになります。
練習する時は、右手が上で左手が下にグリップを握る逆ハンドグリップで素振りしてみてください。トップでは、左手の小指を意識して下さいね。
肩がしっかり入る
正しいコックの位置
右脚への体重移動
体の捻転
を体感することができます。これが大きなスイングアークを生む正しいトップなのです。
このように、左手の小指を意識するだけで、左腕が伸びてスイングアークが大きくなり飛距離がアップにつながります。
是非一度、
試してみて下さいね。
あなたのベストスコア更新を楽しみにしています。